
どんな場所に行ってもマナーはありますが
この動画をみたとき魚つれなくても気分がいいものだ!
とおもいました、よかったら一瞬でもみてもらいたいです。
「かっこいい釣り師になるための一言」標準語で練習中!
ツイッターやっていてよかったよ~ということで
まずはこの動画みてもらいたいです。
色々な釣りの方が集まる釣り場だから、ウキ釣りの方が流すコースから離れたり、横風や横からの潮の場合はクロスしない様、キャストをずらしたりと、気を付けることは少なくないですが、トラブルは挨拶1つで起こらないこともあります。
サーフィンや山登りにも挨拶がある。一言の挨拶が大事ですね。 pic.twitter.com/t0uENVU1DR
— 川上英佑 (@eisukekawakami) November 13, 2021
私、いままでこれほど丁寧にはなせていなかったなって
おもったので何回もみていました。
やっぱり話しかけられるってうれしいことですし
マネをして釣り場にあたたかさ増やしたいですしね。
で、標準語でこのようなことをいえば
かっこいいのですが、ここ秋田県では….
こんにじは、釣れだんしが?
あっ、まだ釣れねんし….
びゃっこ先にひゃってもいんしが?
あっ、どうぞどうぞ!
と、訳のわかない宇宙語がとびだすのです
えっ…やっぱり標準語練習しなければかっこわるいですね笑
練習さねね!
秋田県の海釣りはシーズン的に
これからハタハタ釣りとなってきますし
すきまを狙って釣り場おさえる感がありますので
ひとつ声掛けをしてみることが最&高~
釣り場って常連さん同士での盛り上がりありますけど
話しかけてみていろんな情報入手できそうです。
それでは今夜はこの辺で
へばな~~どもな~~ありがどな~~