左官タイル作業の話

左官タイル作業の話

「土間コンクリート仕上げ」人間をダメにしてしまった道具2つ!

この記事は2023年3月5日(日)に編集更新をしています。 コンクリートを仕上げるために楽をしたかったらこの道具しか考えられないやみつきになる話をしています。
左官タイル作業の話

「基礎 スタイロフォーム 下地」左官で出来る仕上げ材料1つはコレ!

この記事は2023年3月5日(日)に編集更新をしています。 基礎断熱でスタイロ張りの左官仕上げは2つの方法があるのですが今日は塗料を使う施工方法を残してみました。 基本的に普通のコンクリート面と汚れがひどくなった基礎にも...
左官タイル作業の話

基礎クラック補修。週末記2022年5/22~28

今週の秋田県、暑い日が続きましたが日陰に隠れながらこのようなことしてました。
左官タイル作業の話

基礎補修仕上げ「コレ使うと焦らず綺麗なっちゃった!」件

この記事は2023年3月5日(日)に編集更新をしています。 基礎部分を補修材仕上げ、コレ簡単そうで簡単にはいかない。 でも、ほぼ一撃でキレイキレイに出来るのであれば!と想ってやってみたことを書き残しました。 ...
左官タイル作業の話

モルタル仕上げ施工失敗例!「刀定木VSフクビ」あなたはどっちを選びますか?

モルタルしあげで角を作る場合刀定木かフクビとなりますが施工不良を起こすことが多い下げ方法を説明しています。
左官タイル作業の話

壁剥がし方「思い切って自分でやってみる手順を公開!」

日本壁をはがすことを考えている方向けの記事になります。
左官タイル作業の話

「安くても この位切れると 嬉しい」切れ味 バツグン タイルカッター!

小さなタイルカッターが切れなくなって価格重視で購入してみた商品が予想以上に大きくて腰が半分ぬけてしまったryoichiです。 てか、約9キロの正体をみてあげてください!
左官タイル作業の話

今週 土間 コンクリート 多かった!週末記2021/4/18~24

毎週土曜日は週末記を書いてブログ更新をしているryoichiです。 一週間のこと全部書いてしまうと行動がバレてしまいますが過去のはなしなので画像多めで残して文字は少なめ!最後のpsはまた社長との食事をしたお店紹介をしています。 ...
左官タイル作業の話

タイル 汚れ 土間「水洗い後の手順は〇〇をしてから少し待て!」

こんにちは、ryoichiです。 玄関・通路・階段・テラスと歩く場所に白っぽいタイルを使うとキレイにみえます。しかし汚れが目立ってしまうので少し痛いところです。きょうは、この白系土間タイルを簡単に洗い流せる手順と準備する道具を画像付き...
左官タイル作業の話

犬走り コンクリート 型枠土留め落差がある時の施工コツ

土留め型枠について施工方法をひとつ残しています。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました