こんにちは、ryoichiです。
ここ2,3年・・・非常に身体がだるくて1人でのやり繰りが出来ない状態になっていて「誰かいないかな~~とかお酒を飲むと口癖になっていました」
だってね、ひとりで仕事して一人で会計して何もかも1人でしょ!
なので今月から辞めることにしたというお話し。
もくじ
「1人より2人」個人事業でも相談をできる相手が見つかる 18年間にピリオド、仕事を辞めてくるのではなくハッキリと 「捨ててこい!」と言いました。
コロナというウイルスで仕事時間が減ってきていると妻から聞かされたのが2カ月も前になります。働く時間は半日となれば心と身体・頭の中も変になってくると聞かされていました。
多分、私の家庭だけではないかもしれませんがこの先のメドが立たない解決策もでてこないでは不安しか残らないです。
なので
・
・
・
・
・
YOU~~~~~経理と業務してみない!
と話してみたんです。
そしたら
・
・
・
・
その言葉を待っていたのよ、YOU~~~と・・・・
もう、気分はジャニーズです!ということになり妻は18年間お世話になった会社に先週辞表をだし、明日が最終日という運びになりました。
で、でででで!
こうなった以上、てか誘った以上、わだし・・・責任あるじゃないですか!!
ということで、作戦を立てました
↓
↓
↓
↓
仕事をしながら夫婦漫才してギャラを稼ぐ!ではなく、これからもこの先も仕事を頂いている建築会社の方から愛されイジラレもみくちゃにされながら成長していかなければと。
そして、妻には経理だけではなく業務もできるかぎりしてもらい建築現場にも花、よくよくは技術を取得してもらえれば少しは楽になるのかな?
でもです、何十年も一緒に生活をしていてこの先は仕事のパートナーにもなりますで心強いに越したことはありません。泣いても良い超えてみろ・・・
イヤ、越されたら代表の座が危ないのでわだしを越えないでください。。
9月 建築現場紹介 「基礎左官材料 コンクリート スタイロホーム編」
先週、車庫の土間コンクリートを少しだけ仕上げました。
その後はこちらを予定しています
画像に写っているところ全て土間コンクリートしあげ、そして玄関内部・風除室・階段がタイル施工となります。
それから
外回り外構まわりもコンクリート、基礎立ち上がり巾木部分も左官しあげと聞いていますがまだ材料が決まっていません。コンクリート部分とスタイロホームが外側にはりついている場所での仕上げとなりがこの場合の左官材料はこれかな。
・ショートフィラーです
ガラス繊維のメッシュをつかいますが私の場合はスタイロフォームの傷へこみを処理した後メッシュをホッチキスや釘などで固定したあとに一回目の塗り付けをして乾いてきたころに気泡を押して凹め2回目のショートフィラーを塗り付け後渇きをみながら刷毛引きにしてしあがりです。
これ、少し厚めに塗りつけていますが一度目はこすり程度がよかったですね
基礎コンクリートとスタイロフォームが一体になっている仕上げでもう一つ紹介したい左官材料がこちら、フューチャーコートです。
きれいですよね!この材料は15年保証がありますのでお客様に人気があります。
となぜか左官基礎仕上げの話となりましたが、今月も良い仕事を残せるよう努めていきます。
「1人より2人」個人事業でも相談をできる相手が見つかる (最後に)
職場を辞めるのではなく、捨ててこい。
辞表を出すまで数日かかりましたが今月で退職させてくださいをスッパリといってきた!と聞いたときはやっぱこの人商人に向いていると思いましたね。
まずは少しづつ私の仕事もみてもらって私にもダメ出ししてもらいますw
また書きますねそれでは!am8:53