記事をかいても書いても検索上位にあがらない記事。
「もしかすれと記事のタイトルが悪いからかな・・・」と、思うときってないですか?しかし、タイトルを変更してしまえば地獄に落ちるというお話しにつづきます。
記事タイトルを変えるな!中身をふやして検索上位をねらえ
結論はすでに話してしまった。
今日の記事はこのくらいにしたいとろだ、いやしかし、まだ納得いかないならすこしだけ語らせてもらいたい。
記事のタイトルを変えるということはグーグル検索では嫌われる、
なぜなら信頼性をうしなうからです。
例えるなら私こうするよ
記事のタイトルはそのままで「h2,h3,h4」の見出しを増やしその中に関連キーワードをいれてみるよ、そして、このように見出しをふやしたなら記事更新をしたことを記事の最初に黒の太文字をつかってしっかりと日付を残す。
例
この記事は2020年2月7日に編集更新をしています。
となれば検索してきた訪問者はどう思う?
数々の記事があるなかで検索上位でしかも日付が最近となれば読んでくれる。
だから話をもどすと記事タイトルが不安なら「えっ?うそでしょ!!」というタイトルでなければならないんです。
ここまではOKですか。
では、つぎに、なぜあなたが書いた記事がグーグル検索上位にならないのかを一発で当ててみます。こころの準備はよろしいですか?
でははじめますね
ブログとはだるま落としの逆バージョンだ!意味がないことをするな、だから記事だけでなく自分も地獄に落ちるんだ。
はい、また結論を先にいいました。
ブログを書いているのに地獄に落ちる人がいます!
だるま落としとかきましたが、ブログ記事って解決策をかいて長く続けた人の勝ちです、そして、だるま落としの逆バージョン!というのは記事を増やしていけばだるまの頭が検索上位なっていく。
だから、「1つの記事が悪いのではない?」と思うのではなく
こだわらないで体験したことでも記事にしてみることがいいのです。
ブログを真剣に書いているけど肝心なキーワードがわからないと悩まない。
ここで1つ、あなたは人に言えない悩みってないですか?
例えば・・・
・お金持ちになりたい
・いぼ痔を治したい
・旦那の足が臭い
・イケメンと出会いたい
あなた・・・これって人間の生の声・・・・
このようなことを検索窓にいれて一命を取り留める検索者がおおいってしっていましたか?良くね、キーワード3文字をつなげたのがロングキーワードでとかいいます、それ間違ってませんが人間て本当に単純だからひっそりとスマホにむかって押しているんです。
やっぱり心にひとつ手をあててあなたの想いも記事タイトルにするってことが本当に大事なのではないのかと私は思うのです。で、それでもブログやらsnsやら文章を書く媒体があって本当のキーワードが手元にあればいいとおもったらこれが良いと思います。
ブログ記事タイトルを変更したいの?それ地獄に落ちますよ!(まとめ)

記事タイトルは変えません、信用をなくすからです。
そして記事中に「h2,h3,h4」の見出しをふやしてその中にキーワードをいれていきます。
最後に、ブログ更新は面倒だと思いがちですが記事を積み上げてだるまの頭を検索の1ページに上げていくイメージでいいと思います。