「玄関の前に車寄せがある住宅が良い」
これは新築住宅をかんがえている方にはひとつの参考になります。
あわせて内覧会情報もカップリングでまとめています。
雪国秋田県だから車寄せの必要性
私が住む秋田県県南地方は横手盆地になりますので豪雪地帯
冬になると玄関前の除雪、そして車庫前の除雪作業が毎日つづきます。
これが1つの場所だけで雪かき作業ができますので時短にもつながりますよね
参考までですが、冬に楽ができる住宅は理想を追求編です
エントランス、スロープ見栄え
これは理想の何もでもありません
トップ画像ではまだスロープになる土間コンクリートは施工されていませんが
奥に見えます柱から道路にむかって勾配があるスロープなる予定です。
それでは、気になる住宅の内部をすこしだけ紹介しますね
秋田県県南地区内覧会情報、令和元年9月7、8日開催
この玄関の外側のタイル面なのですが、当初、施工しない設計でした。
しかし、追加により施工が完了しています。
この部分があると先ほども話しましたがエントランス車寄せのスペースが
狭くなくということにも繋がります。
でも、私がタイルを施工してみて眺めてみると
やっぱりあったほうが良い(勝手にそう思いましたw)
はい、随分勝手でもうしわけないのですが
これもまた、「あるかないか」で理想がわかれますよね!
それでは内部につづきます。
昔ながらの和室と大黒柱の見える家
まだ畳は入っていない状態ですが何ともなつかしい和室です
特に照明器具のカチッカチッとする安心感、プライスになります。
画像右側奥より入ってくるとドガーンと見える柱がやすらぎチック!
日本人だから和室ってあるあるですが、私は洋風よりはすきですね~わ・し・つ。
で、でででで!
ゆったり身体をやすめる和室も良いのですが・・・・
やっぱりキッチン気になります
画像手前はLDKになりますがチラッとお見せします
いいですか?一瞬で画像消えますからね
画像消えましたか?
もうずぐ消えますwww
いいですね~~朝のひかりが差し込むみんじゃ・・・・いや、なまりました。
秋田県ではキッチンのことを「みんじゃ!」と訳のわからない言葉で言ったりします。
(多分私だけです、気にしないでくださいね)
で、最後に気になる壁紙クロスの配色なのですが
これいいねと感じたので紹介させてください。
画像はっきと映っていませんが
奥行きを演出するため配色がちがいます。
いろは薄いグリーンでした!
これもまた、色を濃くする(茶色系)なども良くみますが
個人的にはうすい色がいいなーと感じましたよ。
好みそれぞれです
あなたの新築計画に一役参考までです。
ps
令和元年、9月7,8日内覧会を開催と聞いています。
秋田県県南地方にお住みの方は新聞広告をチェックお願いいたします!
場所、秋田県羽後町赤袴
F&P㈱三浦建築設計
コメント