「玄関用 テント 養生」があればストレスなく作業できます!テント屋さんコラボ企画してください!週末記2023/1/26~2/4

今週の秋田県はまだ屋根上に雪が残っていて雨だれをのがれながらの左官作業でした!

現場によって様々な条件がありますが軒下、玄関先、外構用特殊なテントが欲しいので協力してくれるテント屋さん募集します!の話

 

 

2023年2月4日(土)おのさかんの週末記はじめます!

 

このようにまだ雪が残っている場所、そして雨だれをさけながらサッシの下にモルタルをつめて固定してました。

 

 

ここは交通量も多く作業するにはストレスが多かった感がありました💦

 

次の日

 

土間モルタル仕上げがあったのですが施工するコンクリート部分に直接しずくが落ちてくるなかでの仕事。

 

 

交通量が多いため斜めにやぐらを組ブルーシートで養生することもできずこの状態。コンパネを斜めにして防ぐのが精いっぱいでした。

 

ps

私はこのような状況で仕事をする場合は3m×3mキャンプ用テントを使って左官タイル作業をしているのですが交通量が多く車道と玄関先が近い現場では使えないのです。

たしかに、片屋根テントは販売されてますが自由自在さがないので現場では使われないと想います。

なので

願いが叶うのでしたら「片屋根 テント 自在」屋外作業用をコラボ企画してもらえる業者さん募集したいのです。現場の声聞いてくださる心オアシスの方ご連絡お待ちしております🙇

 

pps

今週の週末記は月をまたぎました!春の兆しを感じることができた秋田県でありました☀️来週から温度上昇~気分アゲアゲでいきます!

今日も週末記読んでいただいてありがとうございます😃感謝!

 

ryoichiでした

タイトルとURLをコピーしました