この記事は2023年3月5日(日)に編集更新をしています。
基礎部分を補修材仕上げ、コレ簡単そうで簡単にはいかない。
でも、ほぼ一撃でキレイキレイに出来るのであれば!と想ってやってみたことを書き残しました。
これ、使えます!
2022年5月24日(火)おののブログスタート~
5月にもなると温度も上がって基礎を塗るにもすぐに乾きますよね。
ベタですがコレ使うと楽です
はい、メトローズです!バケツ半分以下に補修材#20を作るのであればメトローズは1/3入れてカクハン機で混ぜ合わせます。
そうそう、#20番を使うと#10番を使わなければならないとか左官屋あるあるですが必要なかったでね。
そして化粧仕上げ目違いを1度しごいてから1発で完了出来ますので便利です。
ps
接着剤は5倍に薄めて材料と一緒に混ぜます。濃くしてしまうと乾きが早いので焦るかもしれません。
本日のブログ担当はryoichiでした~それでは👋