雪国疲れ、雪仕事のつくりかた。

今週はまたまたゴミステーションの管理お当番をしていますryoichiです!いや~徐々に雪が降らなくなってきて雪はらいもらくになってきましたよ!

 

けさは雨雪が少しだけ積もりましたがすぐに消えるほど😌ではでは、きょう想ったこと書いていきます。

 

 

2022年2月16日(水)おののブログはじめようか….このまま消ししまおうか毎日悩むの😕まあブログ書く人にとってはあるあるですがおっぱじめてみる!

 

そう、雪国に住みながら私みたいな左官のしごとしていると冬の仕事が雪下ろしくらいしかない。おまけに関節がぼろぼろになって寝ているときに痛む、起きる、寝る、エンドレス。毎年のことだからしょうがないと思ってしまうのですがやっぱり内容がそうでないような気がしてきた。

 

きょうは雪下ろしがつづいていると仮定しているのですが三日つづけるのはどうしても身体に負担がかかるんだなとおもったので自問自答。ただ注文が入ると中休みせず入れてしまう方もいますので仕方がないのですが、先々の事かんがえれば二日雪下ろしをすれば一日やすみにすればいいのかとおもってきます。

 

これからは徐々に雪の仕事はなくなるのですが一時のしごとでやり繰りが大変ですがやり方を変えていかなければと。正直、左官のしごとが長く続けばこのような悩みもなくなるとおもいますがこれが地場での生活なのです。

 

何でもそうですがよぐたがれにならない(欲張らない)そして段取りをきめて伝える向かうなのかもしれません。いま全部が全部担当している訳ではないのですが先のスタイルもきめて動かなければと今日の想いでした!

 

それではこの辺でおわります。へばな~~

タイトルとURLをコピーしました