こんにちは、ryoichiです。
まずこのブログでは週末に更新をする「週末記」をのこしていくことに勝手に決めで今日は令和2年10月18日から24日までの出来事を鮮明に書きました。そしてこれが思い出の1ページつくりになれば良いなと。
もくじ
週末記 働く仲間が増えて相談をしながら進めるようになった ので「現場工程がはっきりしない・数件依頼される・材料支給施工・支払いが曖昧」からは撤退することに決ました。
ということで、私にも仲間が増えて何かと相談をして議論「これはダメ、この方向に進む」という話し合いも定まりました。何かと個人では足元を見られて押し切られるパターンがおおい気がしていましたので。
で、今週は数週間前から連絡を頂いていた先輩大工さん(いまでは社長さん)になっていて5年ぶりくらいに連絡があったんだけどね、「YOU、この現場仕上げてくれと!」・・・w笑うしかなかったですが、でもそうそう、わたしたちが20代のころ先輩大工さんのお父さんから私の家でしごとをいただいていましたので断る理由なんてどこにもなかった。
むしろ、独り立ちをし仲間が増えた同志がまた同じ現場で仕事ができる喜びの方が大きかったは事実でした。
はい、私はモルタルミキサーに川砂を入れた状態でオープニングの儀式でパシャリンコ!これから玄関土間タイルバサモルタル下地の施工にとりかかるのでした。
下地つくりは見ても2000%おもしろくないので玄関内部を300角のタイルを貼りつけたワンショット!やっぱ大きいタイルは素敵です。
でね、この状態で1日現場空けたら先輩大工さんがブリックタイルみたいなみたくないタイルを貼り付けていて下がってくるから仕掛けしていてごめんねといっていたのがこちらの画像
タイルがね下がってくるからとか言ってて
朝現場行ったとき、えっ?なに??とかなりますもん
玄関に奥行、これは良く部屋の一面クロス貼りで色を変えて広く見せる効としてつかわれていますが外部でもこのように色を変えると「あっ、いいね~~」となりますよね
そして外玄関階段にもタイルを貼りも完成~
秋田県、県南地区で新築リフォームを検討されていましたら参考にしてみてください、ここに連絡先ホームページ載せておきます。
高清建築
やまゆり温泉 ペア入浴券をツイッターフォロワーさんから頂きましたので訪問
私のフォロワーさんに「みかんたいぷ。」さんから郵送してもらった入浴券、妻と二人で行ってきたことをここで報告です!
みかんさんありがとう~出来るかぎり写真を撮ってきましたよ~
タイミングよく誰もいなかった!
シャワーが出るか確認をし
温泉につかり雪がないジュネス栗駒スキー場をみながら
今週あったことを思い出しながら平日にこんな時間も大切だなとつくづく思ってみたり。フォロワーさんから頂いた無料チケットでしたがこの画像をお返しとさせていただきますね。
正五郎そば 十文字 村さ来「天ぷらセット」胃袋にしみたわ!
♬もう~涙はいらな~い~~そばに君がいるから~~
そう、何だか訳がわからぬ歌詞になりましたが、正直、日本酒がほしかった!
天ぷらセットをいただいて、お口直しに蕎麦プリンがつきましたがパシャリするの忘れましたwまだまだ脇が甘いです。
週末記 働く仲間が増えて相談をしながら進めるようになった (最後に)
週末記 働く仲間が増えて相談をしながら進めるようになった
ので、今週からは会話多め自分たちが向かう方向を定めました。
・現場工程がはっきりしない
・数棟依頼される
・材料支給施工
・支払いが曖昧
からは徐々に撤退することに決ました。なぜなら私たちにはメリットがないからです。
と、仕事の話はこれくらいにして今週一週間も良き出会いありました。
良い日は毎日つづきませんが今日も1つ積み上げをしていきます。
2020/10/24 AM5:55