新監督になり、はじめてのバスケ練習試合をしてきました。
「どんな監督さんなのかな?」
って親の会も気になっていたんでしょうね!
きょうの応援席はパイプ椅子が足りなくなるくらいの
大応援団!!
ちょっと大袈裟ですかね・・・
でも、ドッキンドッキン・ワックンワックン!
・
・
・
・
試合開始は静かに見ていました
やっぱり最初だから、冷静沈着北村弁護士さんタイプ?
と思っていたのですが
・
・
・
・
山が動いたんです^^;
ウゴゴゴゴ~~~~ウゴゴゴゴゴゴゴ~~~
ほ、ほ、吠えたーーーー!!!!
熱い監督のデビュー戦^^
出ました燃える男、そして声を出して
こどもたちを励ます!
そう、会長として私はこんな男を待っていたんだ!
よくぞ吠えてくれました、そして声を出すことの大切さを
伝えてくれました。
本当に個人的にうれしかったし今日はこれにつきました!
4回戦って4回負けててもいいんです。
次、その次へ向かい始めている途中にいますので
結果だけではない過程をみていたいんです。
センタープレーで大きな収穫!
外から中へボールをいれるプレーですこし良い動きがありました。
それは入ったボールをミートをしてから手元を狙って奪いにいく
のが見えたこと。
これファールぽいですが、何もしないよりは見ごたえがあって
マイボールにしたい気持ちがあふれていた点。
そのクオーターは得点が離れることはなく
相手へのプレッシャーをかけれた時間帯となりました。
・ルーズボールにも飛び込み
・リバウンドにも飛び込む
思いっきりの良さが少しずつ出始めている感じがして
こどもたちのバスケットボールへの情熱をあじわって
帰ってきました。
新監督の元、また新しい光で何かをみつけてもらいたい。
もう数ヶ月でバスケの会長職も終わりになりますが
「ボールボール!!」
これ忘れちゃいけません。
飛び込むとケガをするかもしれない、でもバスケは戦ってなんぼだと
わたしは思います。
負けたっていいよ、最後はオレも一緒に泣かせてくれよな!
いま、そんな想いです。